スマートホーム
PR

1年間使って感じたスマートホーム化のメリット・デメリット!

ぱいなくん
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

この記事で解決できる悩み

この記事の執筆者

ぱいなくん
ぱいなくん
Profile
「暮らしのスマート化」をコンセプトにスマートホームに関する情報発信
・ スマートホーム歴1年以上
・ 自宅をスマートホームにして快適生活中
プロフィールを読む

よくネットやテレビで聞く機会が増えたスマートホーム化。

しかし、スマートホーム化と聞いても

  • スマートホーム化ってなんか難しそう。
  • メリット・デメリットを知りたい。
  • 我が家には必要無さそう

そう思われている方も多いのではないでしょうか?

私も「スマートホーム化は本当におすすめ!」「スマートホーム化するべき!」と言われても、ピンと来ることもなく、別になくても困らないでしょ!と思っていました。

しかし、色々な記事や動画を見て最低限必要なものを購入し、1年間使ってみた今では、理由がよくわかります。

ぱいなくん
ぱいなくん

困らないとか言ってごめん。スマートホーム化最高

というわけで、実際にスマートホーム化をして1年間使用した私が

スマートホーム化を悩んでいる皆さんに、メリット・デメリットをお伝えします!!

ぱいなくん
ぱいなくん

この記事を見たらスマートホームに対する印象が変わるよ!

年に1度のビックセール開催中

スマートホーム化して感じたメリット

音声操作やスマホ操作で家電や照明を自由に操作できる

スマートホーム化がされた家電や照明は、音声1つで操作ができるようになります。

またスマホがリモコン代わりにもなるので、さまざまな家電をスマホ1つで操作ができます。

例えば、料理中で手が離せないけど、子供がテレビをつけて!と言っても中々すぐには点けられないですよね?

しかし、スマートホーム化されていれば、「アレクサ、テレビを点けて」の一言でテレビがつけれます。

外出先から帰宅する時にスマホからエアコンをつけておけば、帰宅した時には、夏なら涼しく冬なら暖かくしておけることもできます。

ぱいなくん
ぱいなくん

他の事をしながら操作できるので便利だし、リモコン遠い~ってなってもスマホでヒュッと操作できちゃうので便利!

家事が時短されて隙間時間を有効活用できる

スマートホーム化することで、起床時、外出前、帰宅後、就寝前に何気なしに行っている家電や照明の操作。

これらは音声1つで操作することで家事の時短に繋がり、隙間時間で趣味などを楽しめます。

外出前の電気を消して、テレビを消して、エアコンを消して・・・ということが、音声1つで可能になったことで、時間の短縮ができ、ゆとりを持った行動に繋がります。

ぱいなくん
ぱいなくん

これが一番大きいメリット!本当にちょっとしたことだけど、時間に余裕ができて感動です!!

定型アクション機能で自分の決めた動きをしてくれる

定型アクションとは、スマートスピーカーにかけた言葉に応じて、複数の動きをしてくれる機能です。

例えば、「アレクサ、おはよう」と言ったときに

  1. 電気をつける
  2. カーテンを開ける
  3. テレビをつける
  4. 今日の天気を読んでくれる
  5. 好きな音楽を流してくれる

という一連の流れを、「おはよう」の一言で実行してくれるのが定型アクションです

さまざまなシーンに合わせた言葉と動作を自分で設定することで、一気に時短に繋げることができます。

ぱいなくん
ぱいなくん

1つずつ点けたり消したりしてたことが一言で済み、天気やニュース、音楽までかけてくれ、この機能は本当にすごい!

子供が楽しんで活用することで叱ることが減った

我が家ではご飯を食べるときはテレビを消して食べるようにしています。

テレビを切ると、怒ったり泣いたりと大変な時期もありましたが、妻がご飯だよ~というと、「アレクサ~!テレビ切って~!」と、その行為自体を楽しむようになり、自らテレビを切ってご飯を食べる姿勢に変わっていったのは、大きなメリットです。

ぱいなくん
ぱいなくん

子供が状況を判断して、テレビやエアコンや電気を切ってくれたりするので、実はすごく助かっています!!!

スマートホーム化して感じたデメリット

とにかく設定がややこしい

SwitchBotにEcho Dot(アレクサ)を買ったものの、とにかく設定が難しい!

説明書だけでは正直設定しきれる人はいないです。

正直私も設定が難しすぎて検索しては設定を進めて、また検索しての繰り返しでした。

1~10までまとめられたサイトがないのがネックで半日くらい奮闘した記憶があります・・・。

誰でも始められるように始め方を一つにまとめました。参考にしてください。

合わせて読みたい
スマートホームの始め方!1年使った私が初心者に分かりやすく解説!
スマートホームの始め方!1年使った私が初心者に分かりやすく解説!

通信環境に左右される

スマートホームは、wi-fiを使用するので、ネットワーク環境が悪い状態だと、思うように機器が動かないことがあります。

実際に我が家も以前使っていたルーターでは通信速度が遅く反応が悪かったので、ルーターを買い替えて通信速度を向上させました。

参考までに、自分の家のインターネット速度を載せておきます。以前のルーターは50Mbpsとかでした・・・。

速度測定はこちらからできますので一度試してみて下さい。
インターネット回線の速度テスト

我が家の通信速度
ぱいなくん
ぱいなくん

何不自由なく動画を見たりできているなら、気にしなくて大丈夫です!

導入コストがかかる

音声を使って家電を操作する為には最低でもこの2点は必要です。

  • Echo Dot with clock(定価:8,480円)
  • SwitchBot Hub mini(定価:5,480円)

上記2点で、合計13,960円ほどのコストがかかります。
また使用用途に応じて別途機器を購入しないといけません。

目的を明確にし、必要最低限の機器を購入しないと損をしてしまいます。

ぱいなくん
ぱいなくん

正直、これだけ楽になるなら断然お得!

家電によっては連携できない

SwitchBot ハブミニはリモコン操作時に発生する赤外線を記憶して、発信に変えることでリモコンの代わりに操作を行ってくれます。

つまり、赤外線リモコンの操作を伴わない家電や照明に関しては連携ができません。

  • 電気をつけたり消したりしてるの見たことあるけどできないの?
  • リモコンのない家電も音声操作したいのに!

と思ったかもしれませんが、安心してください。

  • SwitchBot スイッチボット
  • SwitchBot プラグミニ

これらを使えばその問題も関係なく音声操作が可能になります。

合わせて読みたい
SwitchBotボットの使い方!指ロボットで何が出来るのか解説
SwitchBotボットの使い方!指ロボットで何が出来るのか解説

まとめ:スマートホーム化はメリットが大きい!

今回は「スマートホーム化して感じたメリット・デメリット」についてまとめました。

これらの疑問について、1年間使用してみて本気で感じた部分をお伝えしました。

半信半疑で使い始めたものの、今では手放せないほどに使い込んでます。

1つでもメリットを感じれた方は、ご自宅をスマートホーム化することを全力でオススメします。

スマートホーム化して、少しでも快適な生活環境にしてみてはいかがでしょうか。

年に1度のビックセール開催中


アドセンス

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


記事URLをコピーしました