Switchbot
PR

Switchbotハブミニできることは?使用歴1年以上の私が解説

ぱいなくん
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

この記事で解決できる悩み

この記事の執筆者

ぱいなくん
ぱいなくん
Profile
「暮らしのスマート化」をコンセプトにスマートホームに関する情報発信
・ スマートホーム歴1年以上
・ 自宅をスマートホームにして快適生活中
プロフィールを読む

こんな事一度は思ったことありませんか?

  • エアコンをつけるのが面倒
  • 布団に入ったのに電気を消すのが面倒
  • 家に帰って涼しくなるまで待つのが苦痛
  • あちこち動いて照明や家電の操作が面倒

SwitchBotハブミニで解決できます。

とはいえ、具体的に何ができるのか、わからないですよね。

そこで、1年以上SwitchBotハブミニを使用している私が、できる事とできない事も紹介していきます。

ぱいなくん
ぱいなくん

正直こんなに楽になるとは思わなかった・・

合わせて読みたい
SwitchBotハブミニ本音レビュー!1年以上使った私の体験談
SwitchBotハブミニ本音レビュー!1年以上使った私の体験談

SwitchBotハブミニでできること

これ1つで十分な快適生活に変わります。

私も初めての導入はSwitchBotハブミニでしたが、これ1つで日々の頻繁な動作が無くなるなんて、買う前は思ってもなかったです。

では実際にどんなことができるのか?

1つずつ紹介していきます。

スマートリモコンとして使う

赤外線リモコン家電の例
  • 照明
  • テレビ
  • 扇風機
  • エアコン
  • スピーカー
  • DVDレコーダー

家中の赤外線リモコンをハブミニへ登録することによって、一括管理ができ整理する必要がなくなります。

電池切れや紛失時も登録したリモコンはアプリ経由でスマホがリモコン代わりになり操作することができます。

ただし、全ての家電ができるわけではなく

ハブミニに対応しないもの
  • 家の壁に付いているスイッチ
  • リモコンのない家電
  • 古すぎる家電

上に書いた通り対応しないものもあります。

悩む人
悩む人

え?それだと照明とかは操作できないってこと?

ぱいなくん
ぱいなくん

大丈夫!実はそれを解決してくれる製品があるよ!

SwitchBotボットという商品を使えば物理的なスイッチも代わりに押してくれるので、併せて使うとより便利です。

是非こちらの記事も参考にしてみて下さい。

合わせて読みたい
SwitchBotボットの使い方!指ロボットで何が出来るのか解説
SwitchBotボットの使い方!指ロボットで何が出来るのか解説

外出中でも遠隔操作ができる

ネット回線を経由して外出先でもスマホから信号を飛ばして家電を操作できます。

エアコンや電気の消し忘れも対応でき、夏や冬は帰宅前にエアコンをONにすれば、帰宅した時には快適なお家が待っています。

温度調節もできるので、ペットを飼っている人は、常に居心地の良い部屋をキープしてあげれます。

ハンズフリーで快適操作

スマートスピーカーと連携すれば音声一つで家電を操作できます。

手が離せない時けど操作もしたい!

なんて時に非常に便利。

「アレクサ、テレビをつけて」この一言でテレビがつきます。

欠点があるとすれば、頻度は低いですが反応が鈍いときがあり、何度か同じことを言わないといけなくなること。

SwitchBot製品との連携

SwitchBotから発売されている他の製品の仲介役を担当してくれます。

〇〇になったとき〇〇を操作するという、条件を設定するシーン機能を使えば自ら操作が不要になります。

例えば、SwitchBot温湿度計という商品。

これを経由させるとこのような操作を自動的に行うことができます。

SwitchBotハブミニ
SwitchBot温湿度計
  • 部屋の温度が30℃を超えたらエアコンをONにする
  • 部屋の湿度が50%を切ったら加湿器をONにする

特にこの組み合わせでオススメしたい方は、植物を育てている方

こちらの機能を使えば、適した環境を常にキープすることができ、大切な植物を枯らすことなく管理できます。

この他にもSwitchBot人感センサーであれば

SwitchBotハブミニ
SwitchBot人感センサー
  • 人感センサーが人を検知したら照明がONになる
  • 人感センサーが人を1分検知しなかったら照明をOFFにする

勘のいい方はここで気付いたはずです。

そう。この組み合わせを使用すれば自分で照明や家電をON・OFFする必要がなくなるという事です。

朝の家を出る時、あれこれと自分で消さずそのまま家を出ても、人を検知しなくなったら、勝手に消してくれるんです。

これだけで朝のバタバタがかなり軽減されます。

ぱいなくん
ぱいなくん

他にも沢山製品があるのでカスタマイズ性が豊富!

スケジュール機能で操作は不要

決まった時間に決めた操作で面倒な日課から解放されます。

朝起きる時間、夜寝る時間などは平日であれば規則的かと思います。

そんな時に使ってほしいのが

スケジュール機能

できること
  • 何時何分か1分単位で設定できる
  • 曜日選択が自由自在
残念ポイント
  • 何月何日という日付設定はできない
  • 家を空ける際はOFFにしないと居なくても動いてしまう

ただし防犯対策という意味では家を空けていても電気がついたりするので、うまく有効活用もできます

設定例を紹介したいと思います。

設定例

月曜日から金曜日

  • 起床時 7:00に照明、テレビ、エアコンをON
  • 出勤前 8:00に照明、テレビ、エアコンをOFF

土曜日と日曜日

  • 起床時 8:00に照明、テレビ、エアコンをON
  • 家を出る時間はバラバラなので設定しない

こんな風に自分の生活スタイルに合わせてスケジュール機能を設定すれば、朝の眠たい顔を擦りながらこれらの操作をする必要は無くなります。

家電をつける操作を省き、気にせず洗面所やトイレに直行できるのは、皆さんが思っているよりも何倍も快適です。

SwitchBotハブミニできないこと

優秀なハブミニにもできないことは有ります。

一体何ができないのか、紹介したいと思います。

知らずに購入すると、使えないという事にもなるので確認した上で、購入してください。

対応していない家電は登録できない

ハブミニはお持ちの家電すべてが登録できるわけではありません。

機種が古かったり、赤外線ではないリモコンであったりすると、対応しておらず登録できないケースも珍しくありません。

SwitchBot公式サイトにて対応している赤外線家電の検索ができるので、対応している機種か確認して下さい。

SwitchBot公式サイトより

温度や湿度に応じた自動操作はできない

SwitchBotハブミニ自体には温度や湿度、人感などのセンサー機能は備えられていません。

部屋の温度が28℃を超えたらエアコンをつける、のように自動化をさせる為には、SwitchBot温湿度計が必要となります。

また人を感知したら電気が付く等の操作には、SwitchBot人感センサーが必要となります。

設置している部屋以外の家電の操作はできない

登録した機器との間に壁や扉が絡むと、赤外線が遮断され操作することができません。

例えば、1FLのリビングにハブミニが設置してある場合

  • 2FLの家電の操作はできない
  • リビング以外の隣接する部屋の家電操作はできない など

赤外線が遮断されず届く範囲にいる場合のみ、家電の操作が可能です。

まとめ:SwitchBotハブミニで快適生活に!

今回は、SwitchBotハブミニのできること、できないことについて解説しました。

単体でのできる事が優れており、私自身も初めて導入した時は本当に感動しました。

初めてのスマートホームには是非SwitchBotハブミニをオススメします。

スマホ1つで家中の家電を操作することで、時間の削減、短縮に大きく繋がり快適な環境で生活ができますよ。

アドセンス

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


記事URLをコピーしました